議員定数の削減をしたかった

議員定数の見直しが必要ではないかと、芦屋市議会内で僕らの会派が提案し協議を行ってきました。

こちらは代表者会議という、非公開の会議で行っています。


大体の市民の方は議員はそんなにいなくてもいいんじゃないかって思われているんじゃないかと感じています。どうなんでしょう・・・?


芦屋市議会には現在の定数は21名。先日、長谷議員がお亡くなりになられ、現在は1席空いた状態が続いています。

これが多いかどうかを考えるのは実は非常に難しい問題なのです。


まず人口比で考えてみます。近隣の類似の自治体とも見比べて

芦屋市は94,000人の人口なので、議員1人当り約4,480人。

宝塚市は228,000人、議員は26人、議員1人当り約8,760人。

川西市は153,000人、議員は24人、議員1人当り約6,370人。

三田市は106,500人、議員は22人、議員1人当り約4,840人。

高砂市は86,500人、議員は19人、議員1人当り約4,550人。


人口比で見ると、議員1人当りの市民人口が少ないほど議員の数が多いと考えられます。

これで考えると芦屋は特別、議員の数が多いって感じではないですね。


次に市の面積比で考えてみます。

芦屋市は18.5km2なので、議員一人当たりの自治体面積は0.87km2

宝塚市は101.8km2、議員一人当たり3.91km2

川西市は53.44km2、議員一人当たり2.22km2

三田市は210.3km2、議員一人当たり9.56km2

高砂市は34.4km2、議員一人当たり1.80km2


面積比で見ると、議員1人当りの面積が少ないほど議員の数が多いと考えられます。

つまり芦屋市はだいぶぎゅうぎゅうですね、小さい自治体なので…

僕も他市の人に芦屋の説明をするときに横2kmx縦10km…2✕10って説明しています、横幅の狭さに結構インパクトがあって印象に残せるのでおすすめです。

ちなみに近いところで言うなら伊丹市は25km2のところに議員は28人で、議員一人当たり0.89km2になります。

しかし、芦屋ほど議員一人当たりの面積比率が小さい自治体はなかなか無い(政令市はちょっと別にして)ので、ここは検討の余地があるのではないかと思います。すぐ近くのところに議員がいる=すぐ相談できる、市民の声をたくさん聞くことができる……ならそんなに議員は必要じゃないのでは?という感じ。


しかしながら議員の数が減ることも色々な弊害があるということも懸念しています。

議員の数が減るとわかりやすく多様性が損なわれます、会派や政党バランスも崩れます。ここを良しとするかどうかですが、少数意見を拾ったり、能力があっても選挙が弱い……政治家側から見てこの候補者は良いなと思っても選挙で選ばれるかはまた別だよ、な存在の人が消えていく。このあたりのリスクがあります。それを踏まえるとお亡くなりになられた長谷議員は障がい者の当事者として主観的に障がい者の不満や改善点を芦屋市に訴えかけられる唯一の存在であり、非常に市の発展に寄与された議員でした。議員定数が少ないとそんな方を取りこぼすリスクがあります。

また、教育や福祉のサービスが多様化、新しい政策が生まれる中で、考えなければいけない項目がどんどん増えています。市議会議員もそれを全部見なければ行けないのかと思うとめちゃくちゃしんどい実情です。正直政治をかじった頃から実際に議員になった今を比較して、考えられないくらい細かなところまで条例や施策を見て考えないといけない、議員の網羅しなければいけない仕事量に圧倒される程度に苦労を感じています。

それを考えると議員の数を増やして役割分担を考える、ということすら考える必要もあると意見がでるかもしれません。芦屋市議会では今回議員を増やすという意見はありませんでしたが。


市民の声を聞く能力が落ちないこと、また、行政の監視期間の能力を落とさないこと、議会の多様性を損なわないこと。このあたりが議員定数の決定に必要なことです。

今回は他会派から議員定数はこのままにすべしと見解が出され、中々定数削減に頷いてはもらえなかったため、熟考が必要な案件となりました。

他会派が考えている内容も上記とさほど変わらない内容と受け止めています、そこをクリアできるように議会改革をすすめた上で、今後もしっかりと議員定数の適正化について議論を深めていきたいと思います。ひとまず、議員定数について考える機会を作ることができただけでも一歩前進。


最後に、皆様のご意見があればぜひ承りたいと思いますので何でもおっしゃってください。

あさうみ洋一郎 -芦屋みらい-

兵庫県芦屋市で日本維新の会の市議会議員として政治活動をしています。 ただいま33歳、10歳の娘と5歳の息子を子育てしながら活動しています!

0コメント

  • 1000 / 1000