ホームページを作る意味はあるのか
こんばんは、いきなりですが上の画像はここ1週間でこのホームページに来られた方の数を示しています。
選挙が始まってから100人以上の方に見て頂けました、興味を持っていただき感謝です。
しかしながら、ふと思ったのは「ホームページを作ること、更新することが票に繋がるのか」という事です
票に繋がらないから更新はもうしないや、という事ではないですが……
芦屋市の当落ラインは大体1,000票です。
それに対してこのサイトを訪れる人は100人、さらにその100人の中から私に票を入れてくれる人……と考えると 5/1,000票 くらいはホームページ作成で掴んだかもしれません、あまり実りがないのでは、と感じました。
僕は1年以上前からこのサイトを続けていますが、その時間を活用してチラシ作成や各戸訪問などをする方が票が入るのでは? と思うとホームページを持たない政治家の気持ちも分かる気がします。
投票率の高い芦屋市でこれくらいですから、他市はもっと少ないのでしょうか、
ホームページが票に繋がるとなれば、きっとみんなこぞってホームページを作成すると思います。つまり市民の皆さま、ホームページを逐一チェックしましょう!そして政治家サイドは、もっと市民の方々が興味を持って調べてもらえるように努力が必要ですね。
ブログ、ホームページを作成する意味は飽くまで市政情報の発信ですので、票に繋がろうと繋がらなかろうと更新は続けます!
0コメント